koho@tosajuku.ed.jp
088-831-1717(代表)
資料請求 パンフレット
koho@tosajuku.ed.jp
088-831-1717(代表)
資料請求 パンフレット
088-831-1717(代表)
koho@tosajuku.ed.jp
資料請求 パンフレット

卒業生の声

Voice

土佐塾高校19期生

クロール 友紀子(旧姓・福田)

一歩踏み出してみようという心の土台は、中高時代に支えられています

土佐塾中高時代は、ユニークであたたかい先生、かけがえのない友人に囲まれ、実り多い6年間でした。心配性で、失敗しそうな道へは進まない性格でしたが、先生たちはいつも、より高い目標に挑戦するよう背中を押してくれました。オーストラリアでのホームステイ、英語弁論大会、大学受験・・・。うまくいかないことがあっても、「やってみればよかった」と後悔する方が、失敗したり、負けたりするよりもずっと残念なことだと気づかされました。
大学院を卒業後、新聞社に入社し、岡山県での勤務を経て、高知県で記者として働いています。高齢化や担い手不足など、地方の抱える問題に向き合い、地域のために力を尽くす方々と出会う毎日です。「できるかな」と不安になる場面は多々ありますが、一歩踏み出してみようという心の土台は、中高時代に支えられています。世の中を少しでも良くすることを目指し、新聞を通して様々なニュースを届けていきたいと思っています。


土佐塾高校22期生

益本 卓哉

仲間との出会いが、夢の実現に向かわせてくれました

土佐塾で過ごした6年間はとても楽しく充実していた日々でした。そう思えるのは、目標に向かって支え合い、切磋琢磨することができた仲間との出会いと、夢の実現に向けて先生方が勉強、部活動、進路等で生徒が納得するまで向き合ってくれる熱心な指導があったからだと感じます。
現在は、夢としていた教員という職業に就くことができ、公立中学校で3年目を迎えました。「人に選ばれる人間」とは何か?恩師から頂いたこの言葉を胸に、これまで自分自身が土佐塾やその後の進学先で学んできたことを少しでも多く高知県の子供たちに伝えていきたいと思います。


土佐塾高校26期生

伊藤 京(みさと)

土佐塾校には将来の夢をかなえられる環境があります。

土佐塾高校を卒業して4年(2018年現在)が経ちました。大学での勉強もますます専門的なものとなり、自分が望んだ大学で勉強できていることを嬉しく思います。
在学中はブラスバンド部に所属しましたが、勉強と部活の両立が苦手だった私に先生方は個別に面談や添削指導など様々なサポートをしてくださいました。また高校の時には、大学教授の講義を聴ける講演会が行われましたが、その講演会は高校生ながらに大学の研究内容が聞ける貴重な機会であるとともに、私にとっては将来の夢を決めるきっかけとなる素晴らしい機会でもありました。こういった座学だけでなく高校生に将来の夢を考えてもらう機会も土佐塾高校にはたくさんありました。さらに私は、大学進学の際に1年間の浪人期間を経ましたが、その期間も土佐塾の先生方は定期的に連絡をくださり私のサポートを全力でしてくださいました。今の私があるのはひとえに土佐塾の先生方のおかげです。山の頂上に位置する土佐塾校ですが、この学校でのびのびと勉強・部活に励み一生の仲間に出会えたことは私の財産です。
現在私は、京都大学の工学部に所属しています。自由を重んじる京都大学で専門の化学の勉強だけでなく自分の興味のあることに全力で取り組める今の環境にとても感謝しています。
勉強・部活に全力で取り組み将来の夢をかなえられる環境が土佐塾校にはあります。これから入学する皆さんも、在学中の皆さんのこの土佐塾校でやりたいことに全力で取り組んでください。